KFCのチキンってなんであんなにおいしいのだろう。
 たまにすっごく食べたくなるんだよね。
で、KFCって毎月28日ににわとりの28を取ったとりの日パックっていうお得なパックを売ってるのは知ってただろうか?
私は知ってたけどいつも忘れてて買い損ねてた。
 そして今回ついに手に入れたので食べてみた。
Contents
KFCとりの日パックを食べた感想
実は私が行った新宿のKFCにはとりの日パックが2種類あった。
普通のとりの日パックとチキンスティックパックだ。
 で、私はチキンスティックパックを買った。
中身がなんなのか内訳を見てみよう。
とりあえず、普通のとりの日パックから
- オリジナルチキン 4ピース
 - クリスピーチキン 3ピース
 
 
 そして今回私が買ったとりの日パックは
- オリジナルチキン 4ピース
 - スパイシースティックチキン 4ピース
 
スティックチキンパックは店舗によって取り扱いがないところもあるらしい。
 ホームページにも載ってないし、新企画ってことかな?
  
2017年5月28日追記:とりの日パックは3種類あるらしい。
 今日とりの日パック買いにKFC行って「とりの日パックで」って言ったら
「とりの日パックは3種類ありますけどどれにしますか?」
  
と聞かれ「え?」となって・・・。
メニュー見ても普通のとりの日パックとスティックチキンパックしかなさそうだったので店員に聞いてみたところ・・・
ナゲットパックがありますとのこと。
 そしてナゲットは5個付くそうだ。
ってことで追記。
- オリジナルチキン 4ピース
 - チキンナゲット 5ピース
 
買ってみたらこんな感じだった。
 
チキンは夕食とよく夕食用に、ナゲットは翌日のお昼のお弁当用にちょうどよかったわ^^
追記終わり。
  
とりあえず独り身の私は、はなから2食分に分けて食べるつもりだったので、4 x 4のチキンスティックパックの方が分けやすいと思ってこっち選んだ。
オリジナルチキン 4ピース
 
スパイシースティックチキン 4ピース
 
  
では、いよいよ食べてみることにする。
 お皿に載せるとなかなかのボリューム。

あれ、フライドポテトがあるのはなぜ?
 すいません。誘惑に負けました。
私、KFCでチキン食べるとポテトを食べたくなる性質なもので・・・。
 ついでに言うと糖質制限しててご飯食べないので代わりにポテトが食べたくて。
とりの日パックにポテトSをつけてちゃっかり1250円払ってた^^;
 だってポテト食べたいんだもん。
ってことで実際にとりの日パックを想定して、ここからポテトは引いてください。
では軽くレンジで温めて頂く。
最初にスパイシーチキンスティック。
 これは衣になかなかスパイシーな濃い味付けがされてるけど中身の肉は胸肉なのか、あっさり系。
うーん。クリスピーチキンの方がいいかも(爆)
ボリュームは4Pなのでこっちの方がいいけどオリジナルチキンと比べたときの鶏むね肉の存在感の薄さがちょっとね。
 単品で食べればそこそこいけるんだけどオリジナルと一緒に食べると質素感が。
ってことでこれの後に食べたオリジナルはもちろんバリ旨でした。
 KFCのオリジナルチキンは子供の頃から好きだったけどやっぱり旨い!
ボリューム的にはオリジナル2P、スティックチキン2P、ポテトSを半分食べたけど、腹八分目で満足。
ご飯があればポテトなしでも充分ってとこかな。
 頑張れば全部一人で完食もありだけどもったいない!
ってことでとりの日パックを一人で食べるなら2食に分けて食べるのが定石だと思う。
 温めるときはレンジだと油がべっとりになるのでトースターがおすすめ。
ない人はフライパンとアルミ使うといいよ。
スポンサーリンク
KFCとりの日パックと他のパックとのお得度の比較
では次にKFCのとりの日パックを他のパックと比べた時のお得度を比較してみる。
  
とりの日パック 1000円
| 商品 | 値段 | 
|---|---|
| オリジナルチキン 4ピース | 250円 x 4 = 1000円 | 
| クリスピーチキン 3ピース | 200円 x 3 = 600円 | 
| 合計 | 1600円 | 
これが1000円だからなんと600円もお得!
 すごい割引率だ。
他のパックも見てみよう。
  
わくわくパックA 1100円
| 商品 | 値段 | 
|---|---|
| オリジナルチキン 3ピース | 250円 x 3 = 750円 | 
| ポップコーンチキン | 250円 | 
| カーネリングポテトS | 250円 | 
| 合計 | 1250円 | 
割引率は150円。
正直ポテトが付いてるのを見てとりの日パックやめてこっち買おうか一瞬迷った。
 でもオリジナルチキンが3ピースなのを見てやめた。
  
わくわくパックB 1480円
| 商品 | 値段 | 
|---|---|
| オリジナルチキン 5ピース | 250円 x 5 = 1250円 | 
| ポップコーンチキン | 250円 | 
| カーネリングポテトS | 250円 | 
| 合計 | 1750円 | 
割引率は270円。とりの日パックと比べると微妙。
  
4ピースバリューパック 1250円
| 商品 | 値段 | 
|---|---|
| オリジナルチキン 4ピース | 250円 x 4 = 1000円 | 
| サイド 2ピース | ポテトなら250円 x 2 = 500円 | 
| 合計 | 1500円 | 
割引率は250円。ポテトSが1個ただでつくということだ。
 とりの日以外に買うならこれがおすすめ。
  
6ピースバリューパック 1750円
| 商品 | 値段 | 
|---|---|
| オリジナルチキン 6ピース | 250円 x 6 = 1500円 | 
| サイド 3ピース | 250円 x 3 = 750円 | 
| 合計 | 2250円 | 
割引率は500円!
 これでもとりの日パックの割引率600円にはかなわない。
でもとりの日パックに限りなく近いレベルの割引率だ。
 つまり、とりの日パックと同じくらいお得にチキンを買うなら、最低でも6ピースセット以上じゃなきゃダメだということ。
とりの日パックのお得度の底力が窺える。
せっかくなので8ピースパックも。
  
8ピースバリューパック 2360円
| 商品 | 値段 | 
|---|---|
| オリジナルチキン 8ピース | 250円 x 8 = 2000円 | 
| サイド 4ピース | 250円 x 4 = 1000円 | 
| 合計 | 3000円 | 
これで割引率640円!
 ついにとりの日パックの割引率を超えた!
そして8ピースだとオリジナルチキンの容器が箱ではなくバケツになる。
 このバケツ型、海外では普通なんだけど、すごく憧れる。
バケツにいっぱいのオリジナルチキン。
 箱を見ただけでよだれが出そうになる。
  
ただし、独り身だと4Pを買って2食に分けて食べるのが限界。
 チキンは持って1日だからね。
ってことで現実的に一人で食べる人が買うのであればとりの日パックか4ピースバリューパックかわくわくパックAのどれか。
この中だととりの日パックの割引率が他を大きく引き離して圧勝。
 ついでに5ピースのわくわくパックBにも全然買ってる。
つまり、KFCで一度に5ピース以下しかチキンを買わない人は毎月28日を待ってとりの日パック買うとかなりお得だ。
 28日はKFCの日と覚えとくといい。
たまに食べたくなるKFCのチキンを食べるのに月1回ペースってのもちょうどいいしね^^
まとめ
- 毎月28日はKFCのとりの日パックがお得
 - とりの日パックは店舗によってクリスピー3Pとチキンスティック4Pから選べるけどクリスピーの方がよさげ
 - とりの日パックのお得率は600円で他のパックと比べても圧倒的なお得度
 - 8ピース買って初めてとりの日パックよりもお得になる
 
毎月28日はカレンダーにメモしとこう。
スポンサーリンク




















コメントを残す